
AIが変えるECの未来を、業界を代表するブランドやパートナー企業とともに考えます。
本カンファレンスでは、購買体験を進化させる最新のAI活用やデータ戦略を、実際の事例とともにお届けします。
自社の次の一手を考えるヒントが見つかる2日間です。せひお申し込みください。
※一回のお申し込みですべてのセッションの視聴が可能です
※お申込者には一部セッションのアーカイブ動画を後日ご案内します
タイムスケジュール
SEMINAR PROGRAM
実践者が語るリアルな取り組みが、あなたのマーケティング戦略に新たな視点をもたらします
Day-1
11月26日(水)

セッション01|11月26日(水)11:00〜11:45(コロンビアスポーツウェアジャパン × awoo)
アウトドアの楽しさを、すべての人へ。コロンビアスポーツウェアジャパンが届ける“最新テクノロジーで進化するブランドEC”
コロンビアスポーツウェアジャパンは、「UNLOCK THE OUTDOOR FOR EVERYONE」というブランドミッションを掲げ、すべての人々にアウトドアの世界への第一歩を提供することを目指しています。その価値をオンラインでもしっかりと“体験として届ける“ため、最新テクノロジーを活用したEC設計を推進。ユーザーの使うシーンや感じたい快適さに寄り添いながら、まるで店舗スタッフに相談するように、自分に合った一着と出逢える購買体験を実現しています。
本セッションでは、ブランドの世界観を損なうことなく、最新テクノロジーでCXを拡張していくためのアプローチと成果を紹介します。

セッション02|11月26日(水)11:55〜12:40(加茂商事 × ReviCo)
店舗とECをつなぐ“レビューの力”──サッカーショップKAMOが実践するリアルな声の活用法
実店舗とECの双方で、購入者から多くのレビューを集めるサッカーショップKAMO。
集まった定性・定量の評価を分析し、顧客のリアルな声をどのように生かしているのか。
ECにおけるコンテンツ活用、店舗接客の改善、集客施策への転用など、具体的な事例をお伝えいたします。

セッション03|11月26日(水)12:50〜13:35(インターメスティック× バニッシュ・スタンダード )
ZoffのEC売上術『店舗スタッフが楽しんで自走できる仕組み』とは?
さらなる企業成長のため、利益率向上に直結するEC売上拡大を中核目標にするZoffは、「店舗スタッフに対してECへの“当事者意識”を持たせる仕組みづくり」に注力。
店舗スタッフが店舗運営だけでなくECでも活躍できる仕組みやモチベーション設計方法などについて解説します。

セッション04|11月26日(水)13:45〜14:30(QVCジャパン × visumo)
テレビショッピングが磨いた、“買いたくなる見せ方”。QVCジャパンのECコンテンツ活用戦略
テレビショッピングを軸にECでも成長を続けるQVCジャパン。
店舗を持たずに“接客を再現”し、スタッフコーデやUGC、動画を活用してサイト回遊・購買率を向上。
スピード感あるコンテンツ改善を重ねながら、顧客が自然に“買いたくなる”体験を創出。成果につながる体験設計の仕組みと実践ポイントを具体的に紹介します。
Day-2
11月27日(木)

セッション05|11月27日(木)11:00〜11:45(ミキハウス × エンバーポイント)
ママ・パパの“心”に寄り添うブランド体験づくりとMA活用術
『子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいに』を理念に妊娠・出産・子育ての最長6年を見据えた1to1コミュニケーションについて語ります。
担当者の熱意が生む“寄り添う”ブランド体験で、ママ・パパに「助かった、ありがとう」と感じてもらえるためには?
MAを活用したミキハウスのコミュニケーション術をお伝えします。

セッション06|11月27日(木)11:55〜12:40(エーアンドエス × チーターデジタル)
AI✕ペルソナでジュエリーへのときめきを施策活用!A&Sの実践例
サザビーリーググループでアガットなどのジュエリーブランドを展開するエーアンドエスでは、顧客理解のための定性データを、AIを用いて分析、ペルソナ化しています。
本セッションでは、数値では読み解けないデータ、つまり”心のゆらぎ”を、コミュニケーション施策に活かす方法についてディスカッションします。

セッション07|11月27日(木)12:50〜13:35(トゥモローランド × メグリ)
トゥモローランド"らしさ"を大切にした お客様の心を揺さぶるデジタルコミュニケーションとは(仮)
「Ballsey」、「MACPHEE」、「DES PRÉS」、「GALERIE VIE」などの自社ブランドを国内外に展開している、TOMRROWLAND。
”ものづくり”にこだわる企業文化を大切にしながら取り組むデジタルコミュニケーション戦略について語っていただきます。

セッション08|11月27日(木)13:45〜14:30(TENTIAL × Recustomer )
人×AIで創る購入後体験〜「TENTIAL」の実践例を解説〜
ECにおいてLTV向上が重要になる中、購入前後を含めた総合的な顧客体験の設計が成功の鍵を握っています。
そこで今回、コンディショニングブランド「TENTIAL」が実践している生成AI実装を中心とした顧客体験設計を紹介。
購入後体験における人とAIの適切な役割分担の考え方から将来的な展望まで解説します。
※一回のお申し込みですべてのセッションの視聴が可能です
※お申込者には一部セッションのアーカイブ動画を後日ご案内します
登壇者
speakers
石田 顕教 さん
株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン
Eコマース&CRM マネージャー
松村 弘幸 さん
加茂商事株式会社
デジタルソリューション部 部長
須田 悠太 さん
株式会社インターメスティック
マーケティング戦略部 部長
関谷 武史 さん
株式会社QVCジャパン
デジタルストア デジタルコマース デジタルストアプランナー
千葉 朝美 さん
株式会社QVCジャパン
デジタルストア デジタルコマース デジタルストアプランナー
高坂 一子 さん
三起商行株式会社(ミキハウス)
マーケティング部 シニアディレクター
飯塚 泰輔 さん
株式会社エーアンドエス
管理統括部マーケティング課 課長
上田 知弘 さん
株式会社トゥモローランド
デジタルコミュニケーション部 部長
谷合 北斗 さん
株式会社TENTIAL
ビジネス本部 カスタマーサポート部 部長
吉岡 真宏 さん
株式会社ReviCo
執行役員 / グロース・プロダクト・マネージャー
木下 洋平 さん
株式会社バニッシュ・スタンダード
Head of Branding&Marketing
前川 優人 さん
株式会社visumo
カスタマーサクセスセクション マネージャー
長沼 晃司 さん
エンバーポイント株式会社
グロースパートナー室 室長
丸山 和人 さん
チーターデジタル株式会社
Marketing Strategist
田代 健太郎 さん
メグリ株式会社
代表取締役社長
齋藤 勇太さん
Recustomer株式会社
レベニュー統括責任者
遠藤 光一
awoo株式会社
Japan Country Manager
※一回のお申し込みですべてのセッションの視聴が可能です
※お申込者には一部セッションのアーカイブ動画を後日ご案内します
\ 同時開催 !こちらの交流会もおすすめ/
